
「ブログの更新が続かずに、すぐやめてしまう…。」
「ブログを継続して頑張れる集中力がほしい…。」
このような疑問にお答えします。
本記事の内容
-
- ブログ執筆に集中できるかは"楽しめるのか"
- お金のまえに"自然に集中できるもの"を選ぶ
- ブログ執筆の集中力は"自分視点"で決まる
今回は、ブログ執筆に挫折せずに継続する方法を紹介します。
本記事の内容である3つをしっかりと押さえておけば、ブログを書く苦痛がなくなり、継続的にブログ更新を続けられるようになるはずです。
結果的に、「ブログの更新が続かずに、すぐやめてしまう」、「ブログを継続して頑張れる集中力がほしい」という悩みは、限りなく減らせることができます。
今回の記事は、
- ブログ執筆を挫折せずに続けたい
- ブログを継続できる集中力を身につけたい
上記のような人には特に読んで欲しい内容です。
では、これから解決策となる3つのことを説明していきます。
ブログ執筆に集中できるかは"楽しめるのか"
ブログを書く理由は、お金のためであることが多いかと思います。
確かに、私自身もお金が最終的な目的だったため、その考え方を否定しません。
ですが、ブログは即金性がないため、続けることが不可欠です。
初心者であれば、なおさら時間がかかること間違いありません。
にも関わらず、ブログ執筆を継続できることを前提で始めている人が多いと感じます。
そのため、まずはブログに集中して取りくめるのかを考える必要があります。
つまり、ブログを更新することが"楽しめるのかを考える"ということです。
私自身、これまで美容・睡眠・ノウハウ系のブログを立ち上げたことがあります。
なかには100記事を超えるブログもありましたが、面白さを感じず、苦痛が大きすぎて挫折しました。
ですが、いま本記事を書いているブログ「研ぎ澄ます集中力」は、約80記事ほど苦痛なく執筆することができています。
以前に興味のない記事が80記事を超えたときは、苦痛で仕方ありませんでしたが、今の集中力に関するブログなら300記事でも書けます。
実際、集中力について学んだことからブログ執筆を継続できるようになったのも確かです。
ですがそれ以上に、集中力について学んでいくこと、ブログを書いていくことが楽しいと感じています。
ですから、ブログ執筆を挫折した経験からしても、自分が立ち上げたブログの更新を楽しめるのかは重要な要素です。
お金のまえに"自然に集中できるもの"を選ぶ
では、ここで確認しておきますが「好きなこと、興味のあることはありますか?」
ブログ執筆に集中して取りくめるのかは、"好きなことや興味のあるのことに行き着けるのか?"が大切です。
なぜなら、自然に集中して打ち込めることについてブログを更新しないと、私と同じように苦痛を感じて挫折するからです。
あえて伝えておきますが、私は我慢ができるほうだと感じています。
大学4年生のとき、国家試験に向けて毎日10時間以上の勉強を何十日、何百日と続けた経験があります。
その経験があっても苦痛を感じてブログを挫折したのです。
ですから、その場のやる気や自信だけでは、好きや興味のあること以上の集中力(継続力)を引きだすことは難しいと感じています。
ブログの最終目標として、"お金を得ること"を目的にするのは大切です。
とはいえ、お金のまえに自然に集中できるものを見つけましょう。
ブログ執筆の集中力は"自分視点"で決まる
ブログを書くときは、読者の悩みを解決することが前提です。
とはいえ、ブログを立ち上げるときは"読者視点"ではなく、"自分視点で考える"ことが必要です。
自分視点とは、以下のようなものです。
- 自分の悩みを解決するためのブログ
- 自分の好きな趣味を深く知っていくためのブログ
- 自分の好きなことをさらにスキルとして伸ばしていくためのブログ
「好きこそ上手なれ」ということわざがあるように、好きだからこそ学べる、好きだからこそ改善できる、好きだからこそ一生懸命に集中して取り組むことができるのです。
読者視点は、自分視点でブログを立ち上げたあとに、「誰に対して自分が持っている情報を発信するのか?」で解決できます。
つまり、自分の情報を読者の知識レベルに合わせて、編集して伝えるということです。
ブログ執筆に集中して取り組むには自分視点で考え、ブログを書きたくなるくらいに好きになることが近道です。
挫折せずにブログ執筆を継続したいのであれば、一度"自分視点の考え方"を取り入れてみてください。
まとめ
では、要点をまとめておきます。
- ブログを続けられるかは、お金よりも"楽しめるのか"を考えているのか
- 集中して打ち込めること(好きなこと、興味のあること)を見つける
- ブログ執筆を継続するには、読者視点よりも自分視点で考えることが先
ブログを続けるうえで最終的な目標を掲げることは大切です。
ですが、最終的な目標を達成できるかは、目の前のことに集中して取りくめることが必須事項となります。
ですから、まずは挫折しないためにも自分視点でブログを運営することを考えましょう。
そして自分視点から読者が抱える悩みを解決していくことで、読者だけでなく自分自身がブログのファンとなって書き続けることができるはずです。